薄毛は遺伝するのかというと、100%遺伝するとは言い切れません。
遺伝とは両親の遺伝子を受け継いでいるため、
どちらの遺伝子を受け継ぐかわからないからです。
ただ、僕の場合は母方の祖父と叔父、そして母もまったく同じように
頭頂部を中心に全体的に禿げていますので
遺伝が影響していると思われます。
実際僕のように親子で同じように薄毛になっている人を見かけます。
「お父さんがはげているから、自分もはげるからしょうがない」
そう言ってあきらめている方も、けっこういるようですが
今の医学では遺伝性の薄毛も対策ができるのです。
でもまずは、生活習慣や努力次第で、
双子でも薄くなるタイミングや、
髪の濃さに変化がでてくることがあります。
ということは遺伝だとしても、
努力や生活習慣で薄毛を遅らせたりすることは、
可能だということです。
また、それに同じ兄弟でも薄毛の人もいれば、
フサフサの人もいます。
実際、僕には2歳違いの弟がいますが、
弟はまだ禿げてません。
これは多分、父方の遺伝子が強く影響しているのだと考えてます。
父が薄毛で、さらにその両祖父も薄毛でも
、子供がフサフサの場合もあります。
もしかしたら僕の家系のように両親の母方の遺伝子を受け継いでいるとか、
色々な可能性があるのかもしれませんね。
そう考えると遺伝を決めつけて、
もったいない人生を歩んでいる人がたくさんいるのかもしれません。
薄毛は優先的に受け継がれるわけではないので、親族が薄毛でも心配しすぎは禁物です。
どんな場合でも薄毛になる可能性があるし、
ならない可能性もあるので、遺伝など気にしないで今できることをしてください。
遺伝が原因で抜け毛が多い場合は、頭頂部の抜け毛が多く、
うなじ付近や側頭部の髪の毛はフサフサしている
ケースが多いのが特徴です。
もし側頭部やうなじ付近も薄くなっているようであれば遺伝+αの要因が考えられます。
抜け毛の多さや額の広さを気にするのではなく、
まずはスカルプケアなどの毎日使用するシャンプーなどを気にかけましょう。
また栄養バランスに気をつけた食事や、
適度な運動を心がけてそれでも抜け毛が減らない場合は、
僕も利用しているフィナステリド系(プロペシア)の内服液が最後の砦となります。